Twitterのリンクを勝手に変えるスパムだった
毎日Twitterで情報収集をしてるのですが、コアな亀山ユーザーなら1日1回以上、亀山好きなら3日に1回はチェックするであろう、のむらボートさんの釣果ブログ。半年前くらいからだろうか、クリックすると別のアプリ?と連携することを求められるようになった。
スマホだとこんな感じ

PCからだとこんな感じ

めんどくさいな〜と思いつつも、のむらボートさん以外の個人ブロガーさんやInstagramのリンクでちょいちょい見かけるようになり、Twitterに連携させたら見れるようになるので、私もクリックして連携させてたんですが、なんとこれがスパムだったらしく、半年ほど私自身もスパムを撒き散らしてたのかと反省。更新頻度も少なかったので不幸中の幸いというか、これを更新をさぼってた言い訳にすべきか。
てっきりアクセスログでも取ってるのかと思ってました。
過去ログ調べたら大丈夫ぽかったですが、感染してたのは間違いなく、完全になかったと言い切れません。カメヤマコ・ネットから感染してしまった方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが、下記サイトを参照の上、連携解除をお願い致します。
Linkisとは何?解除方法は?ってことで調べてみました
詳しいことは分かりませんがこのアプリ、具体的な不具合はよく分かりませんが、スマホが調子悪いとか原因不明のシャットダウンなどある人はこれが原因かもしれません。今すぐに影響があるかは分かりませんが、解除しておくほうが無難かと。
解除は簡単。下記URLを参照して下さい。
より詳しい検証はこちらで
Twitterの連携アプリ見直しを
カメヤマコ・ネットは連携解除したので、安心してご活用下さい。
コアな亀山ユーザーでTwitter使ってる人はスパムに感染してる可能性が高いです。私も設定を開くとLinkis以外にもアレ?と気がつくこともあったので、感染しててもしなくても一度Twitterの設定を見直すことをオススメします。
関連記事セレクション
■亀山湖 秋の定番パターン