先日営業途中に立ち寄った釣具店で、イマカツのギルロイドブーツテールという大変人気のあり手に入りにくいルアーが売られてました。店頭で見かけたのが初めてだったので、興味本位でチェックして見てみると、なんと!不良在庫品とセット販売してました!!
今どき抱き合わせ販売とは何とも…量販店に比べると個人ショップは在庫が負担になるのは分かりますけど、弱者の心理につけこんだ違法行為です。
なんだか店主の人間性を見た気がして、持ってた商品も棚にそっと返し、何も買わずに店を出てしまいました。在庫も豊富でデッドストックなアイテムもある魅力的なショップでしたが、もう2度と行かないですね。
みんなどうやって売ろう、お客さんの満足してもらおうと必死にアイデア出したり、汗を流しているのに、こういう不正な方法で自己利益の事しか考えず、お客様の事をバカにしてるようなショップはそのうちきっと淘汰されるんだろうなと思います。
レッグワームに新色と限定色がリリース!
これからのシーズン、亀山湖でレッグワームはマストアイテム。そのレッグワームに魅力的な新色が登場。いいタイミングでリリース。完売必至ですね。
レッグワームだけでなく、センコー・カットテール・グラブなど定番アイテムにも同様のカラーが出てます。
Newカラー

左から
スカッパノン/スモールブルーフレーク、モエビ、グリパンチャート、ワカサギ、青テナガ
限定カラー

左から
メンタイコ、サファイヤブルー、クリアーピンク、シャイニーレッド
限定カラーは在庫が無くなり次第終了とのことなので欲しい人は見つけたらすぐゲットですね。
インドアインプレ
どれも釣れそうなので魅力的ではありましたが、厳選してワカサギを買ってみました。(もちろん冒頭に出てきたショップとは違うショップですw)
青テナガとかなり迷いましたが、元々シナモンカラーが好きなのと、ダークブラウンブルーギルのレッグワームはまだまだ大量にストックがあるのでそこまで欲してないんですよね。。。
さっそく、インドアインプレ!


ほぼ公式HPの写真通りですね。
残念なのは2トーンが上下じゃないこと。ノンソルトでもそうでしたが、製作上の都合かと思われますが少しだけ残念。ロールするのでそこまでこだわるところじゃないんですけど、気持ちの問題ですねw
公式HPのカットテールは上下になってます。売ってなかったので今度売ってたらチェックしてみたいと思います。
私なりの使い方
ほぼ100%ダウンショットでいいでしょう。キャロの具という使い方もありますが、キャロはシェイクよりズル引きなりリフト&フォールなので他のワームを使う事が多いかな?
やっぱ100%は言い過ぎか。ワカサギがリンクしてる場合はシャッドで反応薄くなった時などはレッグワームのキャロやミドストで使ってるし、フラットなども使ってますね。ただ、同じワームを投げてもあんまり変化が付けれないと思ってるので、レッグワームDSをベースにキャロは別のワームで組むことがほとんどです。
ということでダウンショットでのアプローチ。
基本はバンクにてシェイク&ボトムトレースでサーチ。
それでもシブい場合は岬・バンクにあるスタンプ、ボトムにあるオダでリアクションダウンショット、立木などカバーにフォール&シェイクですね。
リアクションダウンショットを知らない人は去年のBasserを見て下さいね。青木プロの動画にも出てくるかも(未チェックなので責任持てませんが)。
私もこれから復習します!