タップできる目次
Calendar更新
気がつけば1ヶ月ほど放置して、もう5月も終盤。4/11以来の更新になります。皆さんは1年が早いでしょうか、遅いでしょうか?私はむちゃくちゃ早いです。月に8回しか休みがないのはやりたいことが多くて時間が足りません。週3休みにしたいけど、週5仕事もでも作業が追いつかないのでそれも難しい。やはりうまく時間をやりくりするしかないですね。
更新しなきゃ〜と思いつつ出来てませんでしたが、2つ大会情報を得たので更新しました。とはいえ、1つはすでに定員に達したということで募集締切となってます。
7/2 レジットデザインオーナーミーティング
昨年に引き続き2回目となる、レジットデザインロッドユーザー限定となる大会。3万近くするロッドの所有が条件となっているにも関わらず、募集開始から程なく定員到達とレジットデザインの人気の高さが伺えます。筆者もエントリー資格がありましたが、別の予定があるので断念。玄人同士のアツい戦い、結果が楽しみです。今回は平村プロも参加ということで、琵琶湖の凄腕ガイドがどんな釣りで結果を出すのかひそかに楽しみであります。
こちらすでに定員に達しており募集終了となってます。キャンセル待ちなど受付可能かは分かりません。事務局へお問い合わせ下さい。
7/9 Engine CUP
こちらもロッドユーザー限定の大会です。
毎年あった羽生CUPの新しいカタチなのかもしれません。エンジンロッドスペルバウンドシリーズをどれでも1本以上持ってる人が参加資格になってます。エンジンのロッドって?という方はぜひコチラを御覧ください。
いやーしかし、7・9は「H1-GPX」ともろかぶり。合計300艇弱のトーナメントdayになりそう。ライブウェル禁止期間前にバスがいなくなりそうな気がしなくもないですが、1つはハードルアー限定で1つは新興メーカーのロッドイベントなのでそこまではないでしょう。人が多すぎてやれる場所がないのが1番のストレスになりそうです。
この日ばかりは有名プロを見たい!という以外の一般アングラーは片倉か豊英へ行きましょう。
ローカルトーナメント
5/28に行われた、つばきもとオープンのエントリーが66組78名と大盛況。数年前までは各ボートハウスで行われてた週末大会も今ではつばきもとさんのみ。メーカー主催大会もユーザー限定とか少しハードル高め設定なのもあり、サンデーアングラーのよりどころになってるようですね。
メーカーも慈善事業でやってるわけでもなく、ユーザーへ日頃の感謝&販売促進イベントとして実施し、ボートハウス側もいつもの常連客ではなく、新しいお客さんを招き入れるチャンスですし、賛否両論あると思いますが、私はいろんな形があって良いと思います。レイクブルーやSINZANのように有志が主催する大会は誰にでも門戸を開いてますので、興味ある方は参加されてみてはいかがでしょうか?たとえ表彰台に上がれなくても、上位陣の使ったルアーの情報やとんでもないパターンとか聞けるので、きっと新しい発見がありますよ!
また、平日に有給が取れる優良企業にお勤めの方はぜひ平日大会へ参加してみてください!意外に平日大会の方が参加者のレベルが高いのでかなり勉強になること間違いなし。のむら平日は亀山ロコとノリーズプロが出場、トキタ平日はいろんなメーカーのプロがエントリーしてます。
そこで活躍すればプロの道も開けるかも!?
関連記事セレクション
■ありがとう亀山ダム、61cm/5264g【亀山レコード更新!】
亀山ビギナー向けセレクション
■亀山ダムで「1番釣れる」ストレートワーム はコレ【初心者必携】
■今、亀山湖(亀山ダム)で最も釣れている仕掛け「ネコリグ」総括