小森カップ
11/15 亀山湖にてTOP50で活躍中の小森プロ主催の大会がありました
レギュレーションがネットではキーパーなしのリミット5本のところが
桟橋で急遽キーパー25cmという発表があったり若干雑な感じもしましたが
あくまで内輪の大会なので、そこはあえて突っ込まないでおきましょう
KOMORICUP2014! 2014/11/15(土) http://t.co/g0yujQoWFr
— tokitaboat (@tokitaboat) 2014, 11月 15
10周年ということで参加者も過去最大の参加73組91名(ウエイン59組)
協賛品も長机3台と内輪にしては大規模になってました
小森プロがこれまで築き上げた実績と人望が良くわかりますね
とにかく人数も景品も多いので表彰式&じゃんけん大会は2時間超え!!

当日の様子は
朝は今年1番の冷え込み
2℃!
湖全体からもや
連日の冷え込み&日中はぽかぽかの繰り返しで亀山湖全体にターンオーバー
いつもならマイナス要素ですが、今年に限ってはプラス要素
(釣れそうな水の色になっててやはりウェイン率UP、複数キャッチにつながってます)
上位陣の詳細パターンは参加した人の特権だと思うので割愛
総括でまとめます(公式の結果はコチラへ)
優勝は亀山最強親子の子
マッチーこと町田素直さん!
いつものカバーネコで5本リミットメイク
安定感がハンパないです
2位はメガバスの松本恵太さん
3本ながらビックフィッシュをサイトで持込み、僅差の2位!
勢いを感じますね
先日紹介したDSTYLEの馬場さんと同様、今年から実績を買われてメーカーのフィールドスタッフに
2015年も注目ですね!
3位は東海林さん
水中島のディープで毎年表彰台へ
なにげに毎年ってすごすぎですね
しかしみんなレベルが高いっ!
勉強になります
おまけ
小森プロのプラ情報によると本湖13mの水温も測ったそうです
なんと表層と同じ16℃!
表層からディープまで同じ温度!サーモクラインがない!
なのでバスはどこの層にもいるし、釣る側からすると絞り込めないというわけです
13m以上の深海にたんまりいるかもしれませんね(笑)
小森プロも当日を振り返ってますので参考になるのでは
マッチーの伝家の宝刀