タップできる目次
まるで本物
この写真を見たときはびっくりしました
超リアル

バスより先にアングラーが全国各地でリアクションBUYすること確実です(笑)
シェイプやディティールはともかく、模様がリアルすぎてヤバイっしょ
でもこれ実はけっこう前からあるにはある
10年以上前から3Dリアルプリント導入してます。
— kazumasa okumura (@kazumasaokumura) 2014, 11月 6
シェイプはともかく、印刷はリアル

奥村社長のツイッターっておもしろいので好きです
こういうぼそっていう呟きが素敵
OSPだって
リアルプリントを出してます!

2015年のヒット予測は「リアルプリント」
しかし本当にこれで良いんでしょうか
ルアーの見た目を極めてリアルしただけで釣れるわけでもなく
そんなにリアルにこだわるならライブベイトフィッシングでいいような
でもこれを言い出すとワームなんて全否定しないといけない
まさに無限ループ!
と、リアルプリントに疑問を掲げましたが
見た目がキーになる場合が無いわけではない
スーパークリアレイクと化した2014年秋の亀山湖
釣果を伸ばすには「リアル」が必要な状況になってることは間違いない感じ
見た目・シルエット・カラー・動き・場所などそれぞれの「リアル」を探すのがバスフィッシングの醍醐味だ
まぁこういうのひっくるめて商売が上手なイマカツ
ムーブメントを作っていかないとバス業界は衰退の一途
まだまだバス釣りを楽しみたいので、業界が盛り上がるなら
あえてムーブメントに乗っかりましょう!(笑)