梅雨入り直前に釣れ釣れdayがあったようですね。雨でもないのになんでなんでしょう。翌日に梅雨入りが発表された関東地方、気圧が関係してるのでしょうか、自然界は奥が深いです。春爆ならぬ梅雨爆?いつかそんな日にあたってみたいな〜〜と思う今日この頃です。
さて、先日購入したネコリグ専用フックの新製品、NKフック。コスト面・仕様的な部分は合格ラインだった本製品を持って、梅雨の亀山へ実戦投入してきました。
タップできる目次
実戦投入〜使用感インプレ
使用したカバーは竹レイダウン、浮きゴミ、オダ状になってるバンクなど様々なカバーに撃ちこんできました。ワームはマテリアル固めで身切れしにくい「ダイワネコストレート」を1.8gネコリグにて使用。
カバー回避能力=◎
カバー回避能力は高い。
アングラーにとって回避能力が高いと何が良いかというと、カバーに提灯釣りでアプローチしやすくなります。ダイレクトにルアーをボチャンと水面に落とすより、何かに引っ掛けてそーっとカバーに侵入させるやり方はもはやシークレットではなくなり、亀山ロコのスタンダードテクニック。
そういう繊細なアプローチは狙ったカバーからなるべく離れてやりたいところ。
カバー提灯の弱点としてはカバー入れたポイントに何も反応がなく、もう1回入れ直そうと回収時に引っ掛けてたオーバーハングや枝に引っかかる事がしばしば。そうなると近づいて回収となり、せっかくカバーから離れて撃ってたのも台無しに。
カバー回避能力が高いとそんなケースも未然に防げます。これまでそういうアプローチはテキサスリグやガード付スモラバが主流。もちろんネコリグでも狙えますが、NSSフックだと最初のカバー衝突時に針先が外れることがあるので、少々使いにくい。ネコリグオフセットのほうがその点は優秀ですが、ワームの身切れによるルアーチェンジが超絶面倒なので、我慢してNSSフックを使ってました。
NKフックならカバー提灯も安定。
たまたまなのかもしれませんが、ロストゼロはもちろんのこと、あまり引っかかることがなく快適に使えました。素晴らしいです、これまでの製品を超える「新しい機能」が付加されてこそ新製品って感じですね。

安定感=◎
フックズレも少なめ。
NSSフック使用してる際、ミスキャストで濃いカバーに入り込んだたケース、回収時に枝にぐりんと絡まったするケースでは、ロッド操作などで力ずくでひっぺがすとワームがズレてフックポイントが剥き出しになったりします。
使ってる人は「あ〜」ってなると思うんですが、こんな感じ。

で、一度こうなると使ってるうちにワームをセットした部分がゆるゆるになり、だんだん外れる頻度が多くなります。一度セットし直したりするもんですが、その点「NKフック」はフックポイントがオフセットフックのようにしっかりホールドしてるので、そのようなケースはほとんど発生しませんでした。また、回収時などにたまにあるぐるんぐるんと竹の枝などしなりがあるストラクチャーに巻き付く系のケースでもスルスルと戻ってきやすかったです。
安定感があるのでストレス無く、非常に扱いやすいです。
「可変型チューブバーブ」が尖ってるのでワームに食い込むケースが数回。これは許容範囲でしょう。引っかかったりしない場合以外では発生しませんでしたし。

使用感の結論
使用感は最強クラス。使う人によって変わるかもしれませんが、私はほとんど引っかかることもなくリズムよくカバーゲームを楽しむ事が出来ました。
NSSより安定感があり、ネコリグオフセットよりワームの付替えも容易にできる。まさにいいとこ取りといえるのが、NKフックです。
肝心のフッキングは?
現段階でバスは釣れてません!
実は減水でカバーがあまりなかったので、バスがカバーについておらず?結果・・・・釣れず(無念)。途中からというか1日のほとんどを表層に費やし、日中のどうしようもない時間帯3時間ほどカバーゲームにチャレンジしましたが、バイトすらなく・・・。
ちーん
ということで、フッキングについての検証は次回に持越しとなりました。
現時点ではすべての面で既存品を上回る使用感と満足感。問題なく釣れるとなれば、これまで不動のエースだったNSSフックがNKフックに変わること間違いなし。やってる自分が1番楽しみであります。
しかしながら梅雨なのに雨が少なくて、この調子だとカバーが干上がる可能性もあります。早く試したいな〜と思う反面、減水によるワカサギフィーディング祭りが今シーズンこそあるのでは?などと複雑な気分。天候のことは何も分からないので、なすがままに今をお伝えできるようします。
最後に
ということで、NKフックについて書きました。まだ1本も釣ってもないので、買って損はないですよ!とか言えませんが、満足度は高く高い可能性を感じます。気になる人がいて参考になれば幸いです。
関連記事セレクション
■亀山ダム「ワカサギフィーディング」はこう釣れ!鉄板ルアー3選
■U800円で手に入るマグタンク風ケース「TACTIX 防水パーツケース」
亀山ビギナー向けセレクション
■亀山ダムで「1番釣れる」ストレートワーム はコレ【初心者必携】
■今、亀山湖(亀山ダム)で最も釣れている仕掛け「ネコリグ」総括