久しぶりの更新です。
書けなくも無かったのですが、夏休みは全力で休む体質なのでブログもお休みしました。
夏休み中も亀山湖は連日大賑わい&釣れまくりだったようですね。行った人も良い釣果だったんじゃないでしょうか。
「適材適所のルアーセレクト」に影響されて片倉ダムへ行ってきました!
タップできる目次
8/13 片倉ダムへ
亀山は大混雑・減水によるカバー消失が予想されたので、いずれも片倉ならマシかな?と思いながら向かいましたが、正解でした。
ボート屋さんの話では混んでるという話でしたが、亀山に比べたらなんてことないなぁと(たまたまか?)バックウォーター貸し切りみたいな状態になる事もありましたので。
朝イチは本湖フィーディング狙い。亀山湖のように片倉でもフィーディングが行われてました。船団と言っても某亀山大橋の様に横1列に並んでみたいな状態ではなく、普通にやれましたよ。

お祭り!という状態ではありませんでしたので、ポッパー、ミドスト、トゥイッチなどローテーションで5本ほど追加するもほとんど同じようなサイズ。しかし、ぎゅんぎゅん引くのでむちゃくちゃ楽しめました!ボートの距離とかも気にならないし、こういうところも快適。
やればもっと釣れそうでしたが、そこまで活性が高くなかったので各筋をチェックするために移動。
ずっと同じような景色が続く・・・しかも立木ばかりでどこが良いのかさっぱり分からずw。やっぱ亀山の方がシチェーションが豊富だな〜と改めて感じましたね。上達したいなら亀山!
絞り切れないので岬+立木 or 浮草+岩盤に絞ってアプローチ。
青木本だと3m以内に絞ってOK!ってことでしたが、若干深めが良かったのでおそらく4mくらいまで沈めてたと思います。ネコリグをシェイク・シェイク・シェイクしてると・・・ビニールや雑巾を引っ掛けたようなアタリがあるので、思い切りフッキング!

45くらい
これまた良く引きました。
その後も35〜40クラスをぽろぽろと釣り拾う感じで上流部を流して、本湖でもう一回フィーディング狙いして豆1本追加
午後は反対筋を流すもチョウシグチあたりからアオコが激しくなったのと飽きてしまったので折り返し。クランクやスピナベを投げて下りましたが、ノーバイト。
降りだした雨が激しくなる前に納竿。
ちょうど帰るタイミングで大雨・・・片付けしながらずぶ濡れに。30分早く上がれば良かった(泣)
アクアラインに乗る手前のコンビニでパチリ。
何だか変な天気な1日でしたわ〜。同じ日と思えないような移り変わり。
まとめ
立木が多いのでアタリがあってから送ってフッキングすると巻かれる、木化けが多い。かといってフッキングを早くするとすっぽ抜け。慣れれば問題ない?いずれにしても少し工夫が必要。
意外にも豆バスが釣れない。アベレージ大きい?
<ヒットルアー>
フィーディング時
POP-X、マイラーミノー2.5インチのノーシンカー、フーラ1.8gジグヘッドスイミング
カバー
スワンプjr 1.8gネコリグ、4インチカットテール、5インチスリムセンコー
亀山湖に比べるとプアで狭いフィールドですが、お盆休みという一番混むタイミングでさえ比較的空いてたと感じたので連休時などにあえて狙って見るのも面白いかもなので、また癒されに行ってみたいと思います!
いかにいつも混雑の中で釣ってるのかが分かりました。